病気について
※発熱温度はあくまでも基準です。症状や平熱によっては、38℃以下でもご連絡をする場合もあります。
※24時間以内に解熱剤を使用している、または24時間以内に38℃以上の発熱があった場合の登園はできません。
予防接種を受けた当日や前日に発熱、嘔吐があった場合はなるべくご自宅で様子を見て下さい。止むを得ず保育園に預ける場合、少しでも様子に変化があった時はすぐに連絡をさせて頂きます。必ず連絡が取れる状態にして下さい。
※乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)は、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく眠っている間に突然死亡してしまう病気です。日本での発症頻度はおよそ出生6000~7000人に1人と推定され、生後2ヵ月から6ヵ月に多いとされています。発症は年々減少傾向にありますが、平成23年には全国で148人の赤ちゃんがこの病気で亡くなっています。SIDSの原因はまだわかっていませんが、男児、早産児、低出生体重児、冬季、早朝から午前中に多いことや、うつぶせ寝や両親の喫煙、人工栄養児で多いことが、平成9年度厚生省心身障害研究「乳幼児死亡の防止に関する研究(主任研究者:田中哲郎)」(以下「平成9年度研究)と言う。)で分かっています。
感染症について
・治癒証明(意見書)又は登園届の該当するものを提出する必要があります。
※医師が記入した治癒証明書(意見書)を提出してください。
病名 | 出席停止期間(目安) |
---|---|
麻しん(はしか) | 解熱した後3日を経過するまで |
インフルエンザ | 発症後5日を経過し、解熱後3日経過 |
百日咳 | 特有の咳が消失するまで、又適正な治療を終了するまで |
咽頭結膜熱(プール熱) | 主要症状が消退した後2日を経過するまで |
流行性耳下腺炎(おたふく) | 耳下腺の腫れが消失するまで |
風しん(三日はしか) | 発疹が消失するまで |
水痘(水ぼうそう) | 全ての発疹がかさぶたになるまで |
流行性角結膜炎(はやり目) | 医師が感染の恐れがないと認めるまで |
結核 | |
腸管出血性大腸菌感染症(O‐157) | |
髄膜炎菌性髄膜炎 | |
急性出血結膜炎 |
病名 | 登園基準 |
---|---|
溶連菌感染症 | 抗菌薬服用後24~48時間経過 |
手足口病 | 発熱や口腔内の水泡等の影響がなく、普段の食事が取れること |
ヘルパンギーナ | |
マイコプラズマ感染症 | 発熱や激しい熱が治まっている |
伝染性紅斑(リンゴ病) | 全身状態が良いこと |
ウイルス性胃腸炎(ノロ、ロタ、アデノウイルス等) | 症状が治まり普段の食事がとれること |
RSウイルス感染症 | 全身状態が良いこと |
帯状疱疹 | すべての発しんが痂皮化してから |
突発性発しん | 解熱し機嫌が良く全身状態が良いこと |
※水イボ・とびひについては、治癒しないとプール遊びができません。
※治癒証明書・登園届はコピーして使用してください。
〈 TOPに戻る